株式会社ビューネクスト
代表取締役社長 口村 健太郎

17歳で海外起業。中学まで地元名古屋で過ごし、カナダへ留学。
バンクーバーの高校時代に友人と日本人WEB掲示板を立ち上げ、その掲示板を通じて集客し、バンクーバーとウィスラーにシェアハウスを展開。掲示板を広告代理店に売却後、帰国。法政大学大学院政策創造研究科修士課程修了。
株式会社リクルートを経て、広告代理店を起業。
その後、27歳でまつげエクステサロン事業のアイデザイン株式会社を設立。30歳でシンガポール法人役員に就任し、東南アジア進出。32歳で上海法人を香港ファンドと共に上場させ、中国進出。サロンは現在複数ブランドで国内外に30店舗以上を展開。
現在、33歳にして5回目の起業となるマツエクメーカー業・スクール事業・美容メディアを運営する株式会社ビューネクストの代表を務める。
売却経験、上場経験があるシリアルアントレプレナー。現在はサロンのM&Aにも携わる。
坂本研究室共著「小さくてもいちばんの会社」
講談社「心の時代の感動サービス」同友館

早速ですが、口村社長はもともと起業されることを考えていたのでしょうか?

起業にこだわりがあったわけではないですが、「社会に対して影響力のあることを、スピード感をもって成し遂げたい」という想いがありました。よく聞かれますがお金には興味ありません。物欲もなく、普通の生活ができれば十分です。
昔から歴史や偉人が好きで、自分も生まれた以上は人の役に立ち、世の中に多かれ少なかれ影響を与えられるような人間になり、社会的にも活躍したいと考えていました。
しかし、雇われている立場だと、自分の考えた企画を通すことに時間がかかったり、自分に任せていただける幅が限定的になり、その夢の実現に時間がかかってしまうと感じていました。
自分で会社を起こしたほうが求めているスピード感が得られると思いましたし、成功も失敗も若いうちにしておきたいという気持ちもあり、起業という選択をすることにしました。今思えば、学生ビザで働けなかったから始めた高校留学時代のシェアハウスや、友達が欲しかったから始めた掲示板が初めての起業でした。

その中でも、なぜ美容業界を選ばれたのでしょうか?

前職の広告代理店の時に、美容事業のまつげエクステ部門の立ち上げにたずさわったことがきっかけです。
その部門に関わる中で、2008年に厚生労働省の通知でまつげエクステの施術に美容師免許が必要となりました。この時多くのまつげエクステサロンは、免許をもたないスタッフを解雇しなければならなくなり、頭を抱えていたのです。
しかし、お客様のニーズは拡大していましたし、今後、女性の活躍が重要だと思っていましたので、美容師免許を活かせる新しいビジネスを確立していこうと考えました。
美容師の定年は他の職業よりも早く、特に女性は結婚や出産のようなライフイベントを機に30歳前後で仕事を辞め、子育て後は美容とは全く関係のない仕事を始める方が多くいます。
女性の活躍は日本社会にとって非常に重要でありながら、彼女たちは2年間専門学校にいって10年ほどキャリアを積んだとしてもそれを活かせる場がないという、とてももったいないことだと思っていました。
そういった人たちにとって、まつげエクステの施術という仕事は、結婚・出産後も自分の好きな時間に働くことのできる手段になりうると考えたのです。

これまで経営されてきた中で、苦労されたことはありましたか?

苦労9割です。(笑)ただし、使命感を持って仕事をしていると、苦労を苦労と思わないんですよね。先ほどもお話しした通り、生まれてきた証として、何か残したい。そのためにはひたすら前に進むことが大切だと思います。
事業の中で言えば、7期連続で増収増益だったのですが、6期目にメーカー事業が好調だったためグループの業績は上がりましたが、サロン事業の売上が落ちました。これまで出店ばかりだったのが、初めて移転や撤退を経験しました。この時知りました。出店よりも退店の方が勇気がいるということを。

メーカー事業に展開することは、もともと考えていたのでしょうか?

サロンを立ち上げたときから、既にグルーやエクステの毛について研究していました。
一般販売はしておりませんでしたが、実はOEMで有名サロン様などにもご好評をいただいていましたし、海外へもOEM販売をしておりました。
下請けだけではなく、自社ブランドとして一般のサロン様やディーラー様に取り扱っていただくために立ち上げたのが現在のメーカーです。そのため、新規事業ではあるものの、いい商材を作る自信は最初からありました。
全世界で施術するアイリストの使用するグルーの品質が向上すればお客様の事故も減ります。革新的な技術やエクステンションを作れば全世界のアイリストのデザインや生産性が向上します。結果、全世界の女性を目元から美しくすることができるのです。

他社ではなく、貴社ならではの強みはどのようなところにありますか?

やはり意思決定のスピードでしょうか。冒頭にお話した通り、そもそもそれが私が会社を起こした理由です。時代に合わせて柔軟にビジネスモデルを変革していかなければなりません。
そのためには未来を見通す力とスピードが必要だと思います。ダーウィンの進化論ではありませんが、ビジネスにおいても「強いものが生き残るのではなく、環境に適応するものが生き残る」という言葉が当てはまると思います。

今後は、どのようなことを目指されていますか?

一言で言えばグローバル展開です。
日本は少子高齢化でマーケットが縮小していきます。AIやロボットに置き換わっていく部分もあるかとは思いますが、労働力が激減し、GDPが落ち込んでくかもしれません。
年金・医療・介護などの社会保障費は国の財政を圧迫すると考えられます。
そんな中、会社としては、やはり日本の素晴らしいものやサービスを国外へ販売し、外貨を得ることが重要だと考えています。
まつげエクステ産業は日本だけではなく、中国、東南アジア、中東、アメリカ、ヨーロッパ、ロシアなど、地球規模のビジネスです。
世界のアイラッシュマーケットに対して、より安全な商材と技術を提供していきたいです。ジャパンブランドを世界に。それが日本人として生まれた自分のやるべきことだと思っています。そして世界の女性の職業、美容技術としてまつげエクステが発展し、雇用と顧客を生み出していくことに貢献できれば嬉しいです。

それらのことを実現していくために、今後どのような方と一緒に働いていきたいですか?

これまで僕がお話したようなビジョンに共感してくださる方々です。
人は人生の多くの時間を働くことに使っていますが、ただ生活のために働くのはもったいないことだと思います。働く中で、社会のためになっているのだと実感したり、仕事をしながら喜びを感じられる方がいいですね。
私は大学院時代に「日本でいちばん大切にしたい会社」の著者である坂本先生の研究室にいました。日本理化学工業という会社に視察に行ったとき、障害者の方が一生懸命チョークを作っていました。その方は施設にいれば働かなくても生活ができます。しかし、試用期間が終わり、施設に戻るよう伝えたところ、「ここで働かせてください!」と必死になったそうです。「ただ与えられる生活ではなく、何かを与えたい」「人の役に立ち、人に必要とされること」が1つの幸福論であることを学びました。
働いて職場の人間に頼りにされたり、お客様に感謝されるということがどれだけ貴重な経験なのか。「ありがとう」とは「有難う」と書きます。「ある」ことが「むずかしい」。つまり人に感謝されるということ自体が「有難い」ことなのです。

最後に、若い世代にメッセージをお願いいたします。

人生は一度きりですし、きっとあっという間です。
「若い頃もっとチャレンジすればよかった」とか「もっと頑張ればよかった」と未来の自分が思わないように、後悔のない毎日を過ごしてください。
僕はこれまでたくさんの失敗をしてきました。でもそれはチャレンジしたから。
「成功の反対は失敗」ではありません。「何もしないこと」です。
失敗を繰り返せば必ず成功に近づいていく。そう信じて。
こんな僕でも起業できたんだから、誰でもできます。
やるか、やらないか。それだけです。

「株式会社ビューネクスト」を詳しく知りたい方はこちら
https://beaunext.jp/