株式会社アンティオ
代表取締役 安藤 貴康

玉川大学卒業後、日本ビクター株式会社入社。その後、株式会社スピン、MTプランニング株式会社を経て、2008年に株式会社アンティオを設立。
「財団法人CGアート境界WEBデザイン1級」を取得し、2008年には「TOYOTA SOCIAL APP AWARD ゴールド認定」を受賞。

安藤社長は、学生の頃から美術の道を歩まれてきたのですね。

はい、高校からデザインの勉強をはじめて、現代美術のアーチストとして活動していた時期もありました。アーチストでは食べていけず、転職を繰り返していたのですが、インターネットを使ったWEBアプリケーションの制作で、社会に楽しいことや便利なことを生み出していこうと考え、仲間と会社を起こしました。作品で「表現する」という制作のプロセスが、起業の時の道標になりました。
今は、美術館や文化施設のWEBサイト構築の仕事を担当することが多く、企画・制作からメンテナンスまで、楽しく仕事しています。自分のやりたいこと、得意なこと、何時間も打ち込める好きなことと、社会の接点をなんとか見つけ出して会社を起業することが出来てとても幸せです。

起業されてから、危機などはありましたか?

起業してすぐにリーマンショックと東日本大震災が起きてマイナス景気からのスタートだったことが危機だったのかもしれません。大きな危機がなかったのは、急激に会社組織を大きくしてこなかったからだと思います。急成長による経営や組織の歪みたいなものがなかったからです。組織を大きくするのではなく、小さな会社なりに顧客接点を大切にして、ゆっくり時間をかけて成長していこうと思っています。

お客様への価値にこだわりをもっているのですね。
そのお客様に選んでいただくために、工夫していることはありますか?

少人数の小さな会社ですが、企画デザイン、コーディング、ソフトウエア制作、サーバ構築まで、フロントからバックエンドまで社内で対応しています。1人が何役も担っていて、プロジェクトの内容がアイデアからトラブルまで常に共有されています。その体制がお客様にとって安心できるサービスになっているのだと思います。そしてなによりも、メンバー全員が、明るく、やさしく、誠実な、楽しい「仕事人」であり続けていることが、アンティオの魅力になっていて、それがお客さまから選んで頂いていることだと思っています。

今後は、どのようなことを目指しているのでしょうか?

10年前にお客様に提案してもなかなか仕事にならなかったVRやARアプリが、最近やっと仕事になり始めました。社会の中での認知度も上がり予算も付くようになってきたVRやARを、私たちの強みとしていきたいと思っています。IT技術が日々進化している時代にビジネスができるのはとても幸せなことです。

今後を見据えた働き方についても、考えているのですね。

アンティオは2年前からテレワーキングを導入しています。ネットワークに繋がっていればどこで仕事していても良い会社です。自分の生活と仕事のバランスを大切にしながら、社会に貢献する働き方ができる今の時代に合った魅力的な会社をつくっていきたいと思っています。

最後に、メッセージをいただけますか。

若い人たちに伝えたいです。自分の表現したいものがありその思いが強すぎて会社の中でうまくいかない場合があります。そんな時は起業するということも一つの選択肢です。自分のやりたいことや得意なこと、何時間も打ち込める好きなことと社会の接点をなんとか見つけ出して会社というかたちで自己実現して欲しいと思います。今の時代は権力や育ちや学歴ではなく、「明るく、やさしく、誠実な、楽しい人柄」に人が集まる時代です。気の合う楽しい仲間を集めて、思う存分ビジネスに挑戦してください。

「株式会社アンティオ」を詳しく知りたい方はこちら
http://antio.co.jp/