ひがし社労士・行政書士事務所
社会保険労務士 行政書士 東 智春

大学卒業後、都内の税理士事務所にて、個人経営、中小企業を中心に様々な業種の税務会計、税務、人事コンサルティングに従事。
その後、2015年に独立開業。

早速ではありますが、社労士を目指したきっかけを教えてください。

大学時代に就職活動をしていた際に、資格を取得し手に職をつけていた方がいいと考え、取得できる資格を調べたことがきっかけです。
将来的に独立したいと考えてはいたのですが、お金の知識も必要かと考え、大学卒業後は税理士事務所に入所しました。働きながら勉強をしていたのですが、会社の経営者は税理士事務所と接点がありますし、様々な会社の税務をみて、総合的なアドバイスもできるかと考えたのです。税理士事務所でも人事系の相談もありますので、勉強にはなりました。
それから、社労士だけではなく行政書士の資格を取得したタイミングで、独立をしました。

独立後に、苦労されたことはありますか?

開業当初はお客様もつかなかったので、苦労はしましたね。ただ、以前の税理士事務所のお客様や他士業の知り合いもいましたので、徐々に増えていきました。
工夫として、お客様と会話する際には仕事の話はしないようにしています。経営者はプライベートのお話も好きですので、「この人と話していて楽しい」と思わせることが一番重要で、そうすることで仕事につながっているのだと思います。
話をお聞きすることで親近感も湧きますので、2割の質問で8割聞くスタンスで接することが多いですね。そのためコミュニケーションの大切さに改めて気付くことも多いですし、定期的に連絡することで、そこからお客様を紹介してもらえたりしています。

コミュニケーションを大切にされているのですね。
支援の内容としては、どのようなことを強みとしているのでしょうか?

税理士事務所にいた時の経験を活かして、決算書をみて、労務関係などの総合的なアドバイスができることを得意とし、決算書からお客様に気づきを与えることで支援をしています。
お客様には儲かってほしいというのが一番ですので、社労士としては、従業員が働きやすい環境の提供と会社の業績があがるお手伝いをしたいと思っています。
そのためか、お客様からは「儲かる話が欲しい」と聞かれることも多いですし、かゆいところに手が届くと言われることも多いですよ。

今後、どのようなことを目指しているのでしょうか?

お客様にっては、「なにかあった時に連絡をもらえる」ような仕事のパートナーであり、人生のパートナーとしてもありたいですね。
私の判断で提案し、そのことで何かあった場合にはお客様も良くない状態になってしまいますので、ビジネスのことも考えてサポートしますが、仕事やビジネスの話だけではなく、お互いにお付き合いする中で、何かあった時には依頼がくるような存在でありたいです。
ただ、そればかりしていると限界はきますので、事務所を大きくし「あそこに頼めば間違いない」というような信用度をあげていきたいですね。

それらのことを実現するために、どのような方と一緒に働いていきたいですか?

向上心がある人が良いですが、ありすぎても真面目すぎても合わないかと思いますので、柔軟に対応できる人ですね。
プライベートでも仲良くなれる人なら、仕事でもいいパートナーになれると思っています。

最後にメッセージをいただけますか。

士業という職について、感謝されることは増え「東さんに頼んで良かった」と言ってもらえることは増えました。
高齢化が進んでいる中で、従業員の不安やそういった方々の心のケアなどにも配慮し、社労士の枠にとらわれずに様々なことをしていった方がいいと思っていますので、コミュニケーションが大事になってくると思います。
今後、一本で仕事をしていくことは難しい時代になってくると思いますので、様々なことを吸収していってほしいです。

「ひがし社労士・行政書士事務所」を詳しく知りたい方はこちら
http://higashi-sr.com/